東京都立川市西砂町のハウスクリーニングならおそうじ本舗西武立川駅前店にお任せ下さい。
西武立川駅前店
ホーム
HOME
ハウスクリーニング
HOUSE CLEANING
オフィスクリーニング
OFFICE CLEANING
お客様の声
VOICE
ご注文の流れ
FLOW
ブログ
BLOG
店舗案内
SHOP INFORMATION
ホーム
> ブログ
ブログ
2022.9.12
反響ありです
夏の名残のゴーヤ越しの空
秋が近づいて来ましたか?空が高く感じます
おそうじ本舗西武立川駅前店 いつもブログをご覧頂き有難う御座います
おかげ様でキャンペーンの反響で
連日洗濯機のクリーニングに出動しています!
完全分解でご依頼頂き、洗濯槽を取り出すと皆さんの反応がすごいです。
こんな構造だったのか!こんなに汚いのか!等々皆様衝撃ですよね
本日も、写真沢山撮りながら感動頂けたようです。
先日と同じ機種
臭いが気になり市販の洗濯槽クリーナーを何度か使われていたそうです。
パルセーターを外してみると汚れも少なくキレイなのかも・・とご主人様とお話ししましたが・・・
洗濯槽を抜き出します
BEFORE
やはり裏側は、カビ石鹸カスなどで汚れていました
BEFORE
バランサーの裏側もカビ汚れです
AFTER
洗濯槽内側も外せる部品は外して丸洗いです
糸くずゴミフィルター全体を取り外すと裏表大変汚れているんです。
ここが外せるかが綺麗度のキーポイント!
こちらは、洗浄後の取り付け組立中です
AFTER
外側の脱水槽内側もキレイに仕上がりました
AFTER
ステンレスの曇りも取れてピカピカキラキラ
AFTER
パルセーターと上部パネルも除菌洗浄でツルツルです
もちろん外側や足元もクリーニング致します。
最後に、動作チェックをして終了。
本日も、お喜び頂けて良かったです。
スタッフS
一押しのクリーニング
皆様も、
洗濯機のクリーニング
いかがですか?
日々の洗濯が楽しくなるかも?!
2022.9.11
洗濯機クリーニング
おそうじ本舗西武立川駅前店
ブログをご覧頂き有難う御座います
新米スタッフS
です。
虫の音も聞こえ、やっと空気がヒンヤリしてきました
。
今月のキャンペーン
は、
洗濯機クリーニング
です。お客様には、DMをお送り致しました。ご覧頂けましたか?
早速ご依頼を頂きましたので
ご紹介いたします。
縦型洗濯機完全分解致クリーニング
とは、
脱水槽を丸ごと抜き出して
裏側まで徹底クリーニング致します。
BEFORE
取り出した脱水槽の裏側です
AFTER
BEFORE
脱水槽が取り出された洗濯槽です。この外槽と脱水槽の間に水が溜まってジャブジャブ洗っているのですが・・・
AFTER
BEFORE
パルセーターと外した部品の裏側も水の溜まる場所なのでカビも
AFTER
AFTER
脱水槽の内側も除菌もされてピカピカの輝きに戻りました
つづいてこちらのお客様は、
縦型洗濯機の
脱水槽を取り出さずに洗浄・除菌
するクリーニング
です。
オリジナル洗剤・機材を使い、上部パネルを外して脱水槽と洗濯槽の間に専用ブラシを入れてクリーニングしていきます。
パルセーターの裏側もしっかり洗います。
オリジナルの洗剤と機材でクリーニング
していくとこれだけ汚れが出て来ました
市販の洗濯槽クリーナーでは、ここまで汚れを取ることは出来ませんよね。
どちらのクリーニングもご満足頂ける仕上りになる事間違いなしです!!
お得なキャンペーン中に
是非!洗濯機クリーニングご検討下さい
2022.9.8
流行りのレトロ発見
いつもブログをご覧頂き有難う御座います
おそうじ本舗西武立川駅前店
新米スタッフS
です。
先日見つけて思わず写真撮ってしまいました消火栓!
何年物でしょうか?
ホースも設置されていましたので、まだまだ現役のようです。
最近、
昭和レトロブーム
だそうで、おばあちゃんの家にありそうな花柄の鍋やグラスが可愛い
と話題になっていますよ。
確かにポップな色合いだったり、ポット(魔法瓶)も可愛いデザインでしたが、今ではシンプル・スタイリッシュ。
それにポットよりケトルばかりですね。
実際に懐かしい品物を目にすると、確かにおしゃれで面白く斬新に見えてきます
昭和がレトロとは、月日の経つのが早いはずですね
こちらは、サッシの窓ガラスです。
こちらも昭和を感じますね
模様入りすりガラス
今では見なくなりました。
本日は、
二部屋のフローリングワックス
と
このステキな
サッシガラス
のクリーニングです。
BEFORE
残念どのガラスもカビです
AFTER
クリーニング後明るくなり葉っぱの模様がくっきりしました
BEFORE
サッシやパッキンは砂ホコリとカビで黒く固まっていました
AFTER
キレイになりました
BEFORE
続いてフローリング
まずは、キレイにクリーニングしてから
ワックスを塗っていきます
BEFORE
ホコリもあり、艶無しマッドです
AFTER
濡れているようにピカピカですが、速乾なのでもう乾いた状態です
二度塗りだから、この仕上がりです
AFTER
ピカピカツルツル
お客さまも
うわー!
とびっくりされていました
本日のお仕事も、お客様にお喜び頂けました
S
は、ガラスをクリーニングしながら昭和レトロにワクワク
してしまいました。
またのご用命お待ちしております。
皆様も、
フローリングワックスいかがですか?
お電話お待ちしています
< 前へ
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
次へ >
ブログ内検索